2015-04

Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(12)

こんにちは。 本日はひたすら半田付けでした。 付けたのはモーター周りのもろもろです↓ 小さいものから順に差し込んで半田付け、差し込んで半田付け・・・でした。 なので書くことがありません。 というわけで本日の写真をどうぞ! ...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(11)

こんにちは。 本日は電流制御を擬似的にPWMを使って行いました。 PWMとは日本語にするとパルス幅変調といいます。 パルス幅(デューティー比)を変化させて変調することをいいます。 抵抗を変えずに、LEDの明るさや、モーターの回転速度を変え...
お知らせ

ニコニコ超学会βでのNTFの出展をお手伝い

こんにちは、yukiです。 マイクロマウス大会の副実行委員長として、2015年4月25,26日にニコニコ超学会βにてハーフサイズマイクロマウスの展示をお手伝いすることになりました! 場所は、ホール9のニコニコ超学会企画展示1というとてもよ...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(10)

こんにちは。 本日はまず半田付けからでした。 付けたのはこれ↓ ブザー、抵抗、可変抵抗、トランジスターです。 半田付けも手馴れてきました。 前回まで熱い時に触ってしまい「あちっ」となっていましたが 今回はきちんと待ったので「あ...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(09)

こんにちは。 本日は配列の基本を勉強しました。 ex) char D; カッコの中が配列の数(確保する領域)です。 Dが配列の名前で、名前は何をつけてもいいそうです。 D=x; D=y; D=z; ↑これら3行は値を初期化する方法です...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(08)

こんにちは。 本日はプログラムの書き換えをしました。 その前に使われているC言語の勉強です。 #include ファイルをその場所に挿入 ex)#include"iodefine" iodefineというファイルをその場所に挿入 st...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(07)

こんにちは。 湿度が高くて日本だな~などと改めて思う月曜日ですw 本日はまず開発環境をインストールしました。 サンプルプログラムのStep1_LEDをコンパイルして書き込みました。 スイッチを入れると…LEDをチカチカさせる、通称“L...
お知らせ

Pi:Co杯エントリーを開始します。

ロボット名: ロボット名(カナ): ロボット名の由来: 氏名(フルネーム): 氏名(カナ・フルネーム) 性別: 年齢: 所属グループ: 郵便番号: 住所: 学校名・学科名: 電話番号: 大会への意気込み: 備考...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(06)

こんにちは。 暖かい春らしい日和ですが、みなさんいかがお過ごしですか? マイクロマウス研修は6日目になりました。 本日も半田付けを行いました。 付けたのはこちら↓ LED、CPU、USBシリアル変換モジュール、タクトスイッチです。 ...
Pi:Co Classic2 製作記(移行中)

2015年新人研修 マイクロマウス編(05)

こんにちは。 秋葉原は風が強くなってきたので、みなさんお出かけの際はお気を付け下さいね。 本日のテーマは『電源基板の作成』です。 これらを半田付けしていきます↓ 半田付けするときは高さの低いものから行うとやり易いんだそうです。 とい...