Pi:Co Classic3 製作記(移行中)

マイクロマウス研修 Part4(岩本)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩本ブログ一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、岩本です。

今回は、プログラミング編です。ただ、私プログラミングの方はからっきしでして、何をしていけばよいのやら…

取り合えず、マニュアル通り、ソフトウェアをインストールします。一つ一つウィンドウ毎に丁寧に説明が書いている為、初心者の人でも選択肢を間違える心配はなさそうです。

今回、ソフトウェアとしましては、Renesas Electronics CS+というソフトを使用します。インストールして開きますと、下図のような画面になります。今後、このソフトウェアで、プログラミングしていくことになるようですが、今回は、用意されているサンプルプログラムでランプを光らせるだけです。

 

今回は、サンプルプログラムの為プログラムは全然書かないため操作も簡単で、サンプルプログラムを開き、図のようにビルドするだけです。

 

そうすると、マイコンに書き込むためのデータが DefaultBuildフォルダ内に生成されます。

 

データが生成出来たら、後は書き込むだけです。まずは、Pi:Co Classic3の切替スイッチをFWの方向に切替え電源を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に最初にインストールしたソフトウェアのパックにRenesas Flash Programmerと言うマイコンにデータを書き込むためのソフトウェアがありますので、これを起動します。

 

マイコンの種類や先ほど生成したデータの場所等を入力して、スタートを押すと、マイコンに書き込みができます。

 

書き込みが成功し、切替スイッチRUNの方に戻して再度電源を入れると、ランプが点灯するようになりました。これで成功です。

 

プログラムの方も書き込むだけでしたらとても簡単でした。後は、プログラムを書けるようになれば、Pi:Co Classic3で色々遊べそうです。

では、次回もよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました