研修(移行中)

DCマウス研修(移行中)

マイクロマウス研修(しおたに)その19[Cube IDEの導入]

こんにちは、しおたにです。 自作のマイクロマウス作っていきます。 前回決めた部品が届きました。今回は環境構築していきます。 開発用として、STBee F4miniを調達しています。 「STBee F4mini」はStrawber...
DCマウス研修(移行中)

yasueの自作マウス製作記【Part.06】-音を使って入力する方法とは?

<公開中のブログ一覧> こんにちは!yasueです。 で自作マイクロマウスのコンセプトが固まりました。 今回はコンセプトの根幹でもある、「音を使って入力する方法」についてブログを書いていきたいと思います。 そもそも音って何だろう?...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[7]KiCAD4層基板と3Dビュー

記事一覧 のり マイクロマウス研修前回の基板配線の続きです。どう困ったかというと、配線によってベタ領域が切れたり、分断してしまったことです。ピンヘッダ1x25の2セットに出すピンを、最短ルートになるようピン配置を変更したり、マイコンを45度...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[6]KiCAD基板配線とノイズ

記事一覧 のり マイクロマウス研修基板配線を行っていきます。ネットリストの読み込みを行うと、フットプリントデータが画面に出力されます。想定した大きさの基板外形を描いて、フットプリント配置していくのですが、テキトーに収まるよう配置するとノイズ...
DCマウス研修(移行中)

yasueの自作マウス製作記【Part.05】-コンセプトの具体化

<公開中のブログ一覧> こんにちは!yasueです。 の次回予告では、スイッチの入力信号をS/Wで制御する内容にすると宣言してましたが次回以降に書くことにしました。 今回は、自作マウスのコンセプトを具体化したのでブログに書いていこうと...
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[5]KiCADデザインルール(Elecrow)

記事一覧 のり マイクロマウス研修デザインルールの設定を行います。基板製造工場によって、配線幅やドリル径でできる範囲が決まっているため、発注先に合わせて設定する必要があります。今回はElecrowの基板製造サービスを利用するので、そちらのデ...
DCマウス研修(吸引編)(移行中)

マイクロマウス研修(しおたに)その18[自作マウスの仕様決め]

こんにちは、しおたにです。 前回から社員研修で自作のマイクロマウスを作っています。 今回はその仕様がだいたいまとまったので書きたいと思います。
ブログ(移行中)

マイクロマウス研修(のり)[4]KiCADフットプリント割付けと発振回路

記事一覧 のり マイクロマウス研修KiCADでフットプリント割付けを行います。フットプリントというのは、基板に実装するときに必要なパットや外形のことです。回路図にある各部品とフットプリントを、それぞれリンクさせる必要があります。よく使う抵抗...
DCマウス研修(吸引編)(移行中)

マイクロマウス研修(しおたに)その17[自作マウス、始動]

こんにちは、しおたにです。 前回、社内大会にてスラローム走行でゴール出来たので、研修の第1段階が修了となりました。 今回から第2段階の自作マウス研修になります。
DCマウス研修(移行中)

yasueの自作吸引マウス製作記【Part.04】-Lチカ!

<公開中のブログ一覧> こんにちは!yasueです。 でESP-IDFの開発環境でESP32-DevKitCを動作させる方法を理解することができました。今回は、Lチカしていきたいと思います。 今回使用するもの ESP32-DevK...