Pi:Co Classic製作記(移行中)

マイクロマウス「Pi:Co Classic」に挑戦!6 基板合体!

吸い取り線もちょちょいと使えるようになってきた六日目です。

昨日の作業で「メイン基板」が完成したので、
先に作っていた「電源基板」と合体させました!!

R0010684
じゃーん!
※接続するときは、基板の向きによく気をつけてください。

これで、「電源確認用LED」が正常に点灯するかどうかチェックができます。
バッテリーにつなぎ、スイッチをオンにすると…

R0010686

おーーー!!
いい大人が職場で歓声を上げてしまいました(笑)

コツコツと積み上げた作業が形になる瞬間です。
回路や部品の役割の詳細などといった原理はまだはっきり理解していませんが、
理解できるようになったらきっと喜びと楽しさが一段と大きいことでしょう…!
初心者の私ですが、マイクロマウスを製作していると、小さな成果が大きな感動となり、
勉強のモチベーションになります。

さて、次は、大事な大事な「CPU基板」です。
精密な部分ですので、テープの固定もしっかり、ハンダも慎重に、正確に。

R0010687
(しかしハンダ付けしがいのある部分だ…ごくり)

そして、CPUを取り扱うときは静電気にもお気をつけください。
触るときや、誰かに手渡すとき、受け取るとき、
R0010692
静電気を放電し…

R0010693
触る!!

また、今日はほかにセンサー基板に抵抗も付けました。
一箇所にそれぞれ数値の異なる抵抗が密集するので、
付ける場所を間違えないよう、くれぐれもお気をつけください。
(私はハンダ付けする前に見てもらっているのですが、まんまと間違えました。)

今日までの六日間でできたのはここまでです。
R0010691

タイトルとURLをコピーしました