Raspberry Pi Mouse(移行中)

RaspberryPI2にubuntu14.04をインストールしデバドラを動かす

お久しぶりです。青木です。

タイトルをみて、”え、いまごろPi2にubuntu14.04のインストール?”と思われる方がいる思いますが、弊社から販売していますRaspberryPiMouseV2が好評で、こういった導入の所の問い合わせで増えてきています。初歩的なところをお問い合わせすることが恥ずかしいという方に、まず、ここをみて、わからなかったら問い合わせをして頂ければと思い書いた所存でございます。

RaspberryPI2にubuntu14.04をインストールするには、まず、RaspberryPI2用のubuntu14.04のバイナリを入手する必要があります。
Ubuntuのページトップにあるのは、16.04です。
今回の目的は、RaspberryPI2にubuntu14.04をインストールすることですので、ページの下の方にいってダウンロードする必要があります。

ubuntu wikiにRaspberryPiにubuntuをインストールする方法が書かれています。しかしながら、すべて英語なので、戸惑ってしまうかもしれません。よく見ると難しいことはほとんど書かれておらず、インストールの手順とubuntuのバイナリのリンクが張ってある程度ですのでちょっとがんばりましょう。

次が手順となります。
1)ubuntu wikiのページからRaspberryPi2用のubuntuのバイナリを入手します。ここをクリック
2)ダウンロードした2015-04-06-ubuntu-trusty.zipを解凍し、SDカードにイメージをコピーします。
※私は、Windows環境で仕事をしているため、Win32 Disk Imagerを使用してSDカードにイメージをコピーしています。
3)この状態でSDカードをRaspberryPi2に指し、起動するとubuntuが起動します。
ubuntuのパスワードは、ログイン名:ubuntu、パスワードubuntuです。
4)起動したあとディスクの拡張をします。拡張前は2Gだったような気がします。
%はプロンプト(ubuntu等で、name%>みたいに出てくるコマンドラインの最初のこと)ですので、sudoから次の命令を打ち込みます。sudoでパスワードを聞かれたら上記のパスワードを入力します。

%sudo fdisk /dev/mmcblk0

と打ち込みそのあと、いろいろ指示が出てきますので、d,2,n,p,2,enter、etner,wの順番でキーを叩き、再起動(%sudo reboot)します。
5)再起動したら、
%sudo resize2fs /dev/mmcblk0p2
と打ち込みます。

次に、ROSを入れたい方とデバイスドライバをコンパイルをされる方は、上田先生のgithubを参考にすると簡単にROSをインストール、コンパイルする環境が構築できます。

導入直後のubuntuは、githubが使えませんので、まずgithubをインストールする必要があります。
githubを使用するのでgitをインストールします。

%sudo apt-get install git

上田先生のgithubからROSをインストールするバッチファィルをクローンします。(コピーすることをgitではCloneと言います。)

%sudo git clone https://github.com/ryuichiueda/ros_setup_scripts_Ubuntu14.04_server.git

以下のコマンドを実行することでROSがインストールできたはずです。

%cd ros_setup_scripts_Ubuntu14.04_server
%sudo ./step0.bash
%sudo ./step1.bash

さらに、Raspberry Pi Mouseのドライバをセットアップする方法です。
まず、弊社のgithubからデバイスドライバーをコンパイルするバッチファイルをクローンしてきます。

%sudo git clone https://github.com/rt-net/RaspberryPiMouse

クローンしたら

%cd RaspberryPiMouse/src/drivers
%mv Makefile.ubuntu14 Makefile
%sudo make

と打ち込むとデバイスドライバーがコンパイルされます。
あとは、ドライバを読み込む設定

%sudo insmod rtmouse.ko

を行い、実行モードを変更します。

%sudo chmod 666 /dev/rt*

とすれば、デバイスドライバが組み込まれます。
ただし、このデバイスドライバーは、電源を切るとはずれてしまうので起動するたびにinsmodをする必要があります。

それぞれのsudoの後のコマンドは勉強を兼ねて各自Google等で調べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました